1. HOME
  2. お知らせ
  3. 中国茶研究講座オンライン・第3弾「台湾烏龍茶の相場感編」2023年3月よりスタート!

中国茶研究講座オンライン・第3弾「台湾烏龍茶の相場感編」2023年3月よりスタート!

「中国茶基礎講座オンライン」を修了された方、また同等程度の中国茶の枠組みを学んだ方を対象にしたオンライン講座「中国茶研究講座オンライン」の第3弾がいよいよ2023年3月よりスタートします。

「中国茶研究講座オンライン」とは?

本講座は、”こだわりのある専門店で、自在にお茶を選べる”ことをゴールに設定し、日本国内でも流通量が多く、専門店が存在する茶種・茶類について掘り下げていく講座です。
こうしたお茶は、非常に細かな情報が溢れており、情報が豊富すぎるがゆえにお茶を選ぶのが難しいと感じる方も多いようです。

この講座では、そうしたお茶をグループごとにまとめ、それを一気に飲み比べていくことで、味わいと香りの違いなどを整理していきます。
どちらかと言えば、お茶全体の解説よりも、「お茶を整理して沢山飲み、そこで感じられる違いを解説していく」という色彩の強い講座です。

また、複数のお店からのサンプルを取り寄せて飲むことで、各店舗の独自理論のようなバイアスがかからない、バランスの良い情報・知識・経験の積み重ねを図っていきます。
このことにより、さまざまなお店に出かける・オンラインで取り寄せる場合でも、広く活用いただけるような経験を積んでいただけると思います。

第3弾「台湾烏龍茶の相場感」編の内容

今回のテーマは台湾烏龍茶になります。
台湾烏龍茶は愛好家の数も専門店の数も多いため、多くの情報が飛び交っています。
そのような中で、今回はテーマをお茶の”品質鑑定”と”相場感”に絞り、どのくらいの金額を出すと、どのくらいの品質のお茶が得られるのか?を実体験いただく講座です。

<プログラム>

テーマ 内容 試飲予定茶(合計約200gを送付予定)
第1回 凍頂烏龍茶の相場感 日本国内で入手可能な価格帯の異なる凍頂烏龍茶を飲み比べ、その品質などからコスト構造や相場感を考えます。 凍頂烏龍茶8種×約10gずつ
※ブレンド、境外茶も含む。
第2回 高山烏龍茶の相場感 日本国内で入手可能な価格帯の異なる高山烏龍茶を飲み比べ、その品質などからコスト構造や相場感を考えます。 高山烏龍茶8種×約10gずつ
※主に阿里山地区産。一部、金萱茶も含む
第3回 東方美人茶の相場感 日本国内で入手可能な価格帯の異なる東方美人茶を飲み比べ、その品質などからコスト構造や相場感を考えます。 東方美人茶8種×約5gずつ
※ブレンド、境外茶も含む。

お茶は飲料であり、実際に飲んだ経験こそが香りと味わいの引き出しの多さに繋がります。
今回は幅広い価格帯の品質の異なるお茶を飲み比べていただきますので、普段、目に入らないようなお茶にも出会う機会になるでしょうし、茶農家や茶師の”良い仕事”とはどのようなものなのかを考える機会になるかと思います。

全講座を通して、茶葉の品質鑑定の基礎的な部分についてもご紹介していきます。
茶葉の品質鑑定について学びたい方も是非ご参加ください。

<開講スケジュール>
開講は月に1回、日曜午前のコースもしくは火曜午後のコースをご用意いたします。

日曜午前コース 火曜午後コース
2023年3月12日(日) 10:30~12:30 第1回 凍頂烏龍茶の相場感 2023年3月14日(火) 13:30~15:30 第1回 凍頂烏龍茶の相場感
2023年4月  9日(日) 10:30~12:30 第2回 高山烏龍茶の相場感 2023年4月11日(火) 13:30~15:30 第2回 高山烏龍茶の相場感
2023年5月14日(日) 10:30~12:30 第3回 東方美人茶の相場感 2023年5月16日(火) 13:30~15:30 第3回 東方美人茶の相場感

毎回の講座は録画を行い、2営業日程度でアーカイブ視聴をいただけるようにいたします。
ご都合が合わない場合は、録画で学んでいただくことができるほか、復習も行っていただけます。

受講者の方には、3月上旬にレジュメと茶葉教材を宅配便にてお送りします(サンプル茶葉の入荷状況によっては、分割発送となる場合がございます)。
講座はビデオ会議システム・Zoomを用いて、全てオンラインで実施します。
お茶の淹れ方は、講座内でご紹介しながら、淹れていく形式です。
基本的には2種類ずつ淹れていきますので、同サイズ(容量110ml程度迄)の蓋碗が最低2つありますと受講しやすいかと思います。

水については、講師側では、ファミリーマートの「津南の水(硬度17mg/l程度)」を用意して淹れますので、同じ味わいを希望される場合は、お手元にご用意の上、受講ください。

<費用について>

費用は、

25,000円(税・教材費・送料込み)

としております。

徳用の茶葉から高級茶葉まで、普段は購入しないような様々な価格帯のサンプルをご用意いたします。
台湾烏龍茶をより深く知るためには、大変お得な講座になるかと思いますので、ぜひご活用ください。

 

お申し込み方法について

お申し込みの方法は、2つのステップからなります。

1.「中国茶研究講座オンライン」スターターキットの購入

当社の運営するTeamediaオンラインストアにて、「中国茶研究講座オンライン」スターターキット・台湾烏龍茶の相場感編をご購入ください。
決済方法は、クレジットカード払いです。銀行振込を希望される場合は、お問い合わせください。

ご購入ページ

https://onlinestore.teamedia.jp/product/-2023-3-/16

ご購入時にご記入いただいた住所宛に、2023年3月上旬にレジュメと茶葉教材を発送します(サンプル茶葉の入荷状況によっては、分割発送となる場合がございます)。
また、「Teamedia Online School」と「Teamedia Salon」のログインID(ご購入時に使用したメールアドレス)とパスワードを発行します。
Teamedia Online SchoolのログインIDとパスワードが入手できましたら、次のステップである「受講講座のWeb予約」にお進みください。

2.受講講座のWeb予約・録画視聴ページへのアクセス

到着したTeamedia Online SchoolのログインIDとパスワードを使用し、当サイトの 受講生専用ページ にログインください。
その上で、レッスン予約のページを開き、ご希望の日程の予約を完了ください。

受講日が近くなりましたら、ZoomのアクセスURLをメールにてお送りします。

録画視聴ページは当サイト内の受講生専用ページ内にあります。
いつでも何度でもご視聴いただけますので、ご自身のペースで学習をお進めください。

 

お申し込み期限について

今回の講座は、サンプル茶葉の余剰を限界まで少なくすることで、できるだけ高品質な茶葉を低廉な価格で提供します。
在庫量を正確に把握するという観点から、お申し込みを第1次申込と第2次申込に分けます。

第1次申込は、2023年2月20日迄に、スターターキットをお申し込みください。
このタイミングまでにお申し込みいただけましたら、確実に受講いただけるよう茶葉をご用意いたします。

第2次申込は、若干数のみご用意いたします。
原則、2023年3月9日迄お申し込みいただけますが、サンプル茶葉が払底次第、受付終了となりますのでご了承くださいませ。

 

講座の詳細につきましては、講座情報のページをご確認ください。

中国茶研究講座オンライン・台湾烏龍茶の相場感編

お知らせ

お知らせ一覧